折込チラシを辞めても売上は変わらなかった!?

地域密着スーパー、ワイズマートが切り拓く新たな集客施策

開催日時 アーカイブ配信
開催場所 オンラインセミナー(ZOOM)
参加費用 無料

概要

折り込みチラシが販促の主流だった時代から、集客手法は大きな転換期を迎えています。

「折込チラシを出しても反響が薄い」
「効果測定ができない」
「印刷費や配布コストが年々重くなっている」
こうした課題に直面しているスーパーマーケット様も多いのではないでしょうか。

今回ご登壇いただくのは、千葉・東京エリアで地域密着型の店舗展開を行う「ワイズマート」様。
同社では、一部の店舗で、従来の折込チラシを思い切って廃止し、デジタルを活用した販促施策のみに移行しました。

本セミナーでは、その背景や社内での意思決定のプロセス、具体的な施策内容、さらに売上への影響や得られた成果について、実際のデータを交えて詳しくご紹介いただきます。

デジタル集客にご関心をお持ちのスーパーマーケット関係者の皆様はもちろん、
「お客様をどう呼び込めばよいのか?」とお悩みの店舗運営者・販促ご担当の皆様にも、ぜひご参加いただきたい内容です。

    • 新規集客にお困りの食品スーパー経営・販促ご担当者様
    • 食品スーパーにおけるGoogleマップ活用の有用性について知りたいご担当者様
    • 折り込みチラシ削減の事例を知りたい食品スーパー経営・販促ご担当者様

参加するメリット

・折り込みチラシを削減した企業の実態を知ることができる
・食品スーパー業界におけるGoogleマップ活用の有用性を学べる

タイムスケジュール

60分

講演者情報
株式会社ワイズマート
店舗サポート部 顧客販促グループ マネージャー
佐々木 政張 様

株式会社カンリー
エンタープライズ・ミッドマーケットユニット ユニット長
神田 大成

 

セミナー内容

折込チラシを辞めても売上は変わらなかった!?
地域密着スーパー、ワイズマートが切り拓く新たな集客施策

 

千葉・東京で地域密着型スーパーを展開するワイズマート様は、一部店舗で紙チラシを廃止し、デジタル販促へ完全移行しました。
その背景や意思決定、実際のマーケティング施策について本セミナーで詳しく解説します。

 

当日は、顧客販促グループ マネージャーの佐々木様と、カンリーの神田が登壇。
ワイズマート様が実践されているWEB施策をはじめ、Googleマップ施策の重要性と効果を具体的な成功事例もご紹介しながら、明日から実践できるマップ活用のヒントをお届けします。

講師プロフィール

佐々木 政張 様

株式会社ワイズマート
店舗サポート部 顧客販促グループ マネージャー

1999年に新卒で入社。
新店を含む8店舗を経験し 2019年7月に本部の店舗サポート部顧客販促グループにマネージャーとして異動、店舗の経験を活かしお客様の対応やお客様の声の収集・改善、またチラシ・イベント等の企画に携わっている。

神田 大成

株式会社カンリー
エンタープライズ・ミッドマーケットユニット ユニット長

早稲田大学理工学術院経営デザイン専攻卒業。 2017年電通入社。
「顧客獲得」を目的に、”どの媒体で、どういう情報をお客様に届けるべきか”を顧客心理、導線を徹底的に描いた上で様々な企業に支援を実施。 大企業からベンチャー企業まで、事業戦略、ブランディング、プロモーションプランニングなど幅広い業態のマーケティング戦略の設計を実施。
2021年カンリー入社。マーケティングチームの統括を担う。得意領域は”顧客起点”でのマーケティング戦略設計。

お申し込みフォーム

セミナーを知ったきっかけをご選択ください。

株式会社カンリーのプライバシーポリシーに同意の上お申し込みください。

注意事項
お申込みに際しご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、以下の目的に使用させていただきますことを予めご了承ください。

  1. 当セミナーに関するご連絡
  2. 今後、弊社が主催する各種イベントや営業・サービスに関するご案内

なお、株式会社カンリー個人情報保護に関し「プライバシーポリシー」を定め、利用目的をはじめとする具体的な取り扱いについて、法令、国が定める指針、その他規範を遵守し適正に対処してまいります。