全国5,500店舗の分析で判明!
地方薬局こそGoogleマップを使った集客に取り組むべき理由

| 開催日時 | アーカイブ配信 |
|---|---|
| 開催場所 | オンラインセミナー(Zoom) |
| 参加費用 | 無料 |
概要
■本セミナーでわかること
・実は、地方部の方が都市部よりも “Googleマップを見た人の来店率” が高い?
・地方部の中でも、特に成果が出やすいエリアとは?
・薬局選びでGoogleマップのどんな情報が参考にされている?
■概要
最近、患者さんの薬局の探し方が変わってきていると感じませんか?
今や、多くの人がスマートフォンを使い、近所の薬局を検索し、クチコミや営業時間などを見て訪れています。そこで主に使われているツールが「Googleマップ」です。
さらに、私たちが全国5,500店舗のデータを分析したところ、実は地方部の方が都市部よりも、Googleマップの情報を見た後の来店率が高いという意外な事実が判明しました
本セミナーでは、この分析データと、地方の生活者が薬局を選ぶ際に「どんな情報を見ているか」というアンケート結果をもとに、地域で選ばれる薬局になるための具体的なヒントをご紹介します。
- 新規顧客獲得のために、効果的な施策を増やしたい地方薬局の経営者・担当者
- Googleマップ運用のメリットを知りたい方
参加するメリット
・地方薬局こそGoogleマップ集客に取り組むべき理由がわかる
・地方部の生活者が薬局選びで参考にしている情報の傾向を知れる
・Googleマップの運用ポイントを学べる
タイムスケジュール
| 60分 |
講演者情報
セミナー内容 全国5,500店舗の分析で判明! |
|---|
講師プロフィール
![]() |
高山 翔矢 株式会社カンリー 千葉大学大学院卒。大手印刷会社を経て、住まい領域のベンチャー企業でコンテンツディレクションを担当。 現在はカンリーにて、ホワイトペーパーやセミナーをはじめとするマーケティングコンテンツの企画から実行までを推進している。 |
|---|

